ここで一度自分のやっていることを振り返ってみると、
- 退職代行で休憩中に会社を辞め、(会社に迷惑)
- 勝手にアパートから実家に戻り、(実家に迷惑)
- 納めるべき税金を納めておらず、(社会に迷惑)
という愚かなことをしながら、たいして再生もされない動画を作りまくって、「将来の夢はゆーちゅーばーです!」とかいう、なんというか人間のクズ、社会の失敗作のような動きをしている。
しかし一つ素晴らしいことがあります! なんと、社会のクズは、自分に迷惑がかかりません! 周りにさんざん迷惑をかけるかもしれませんが、自分には迷惑がかからないのです! いやーすばらしいですね。いつ呪い殺されるか。
さて、Youtubeの経過や、今後の運用予定をお話ししていきます。
アナリティクス(解析)
再生回数は増加傾向にあります。6月はWorld of Tanksのゲーム配信を中心として活動しておりましたが、ニートを初めてからは実写の動画に切り替えて運営を始めました。
再生回数の増加した理由として、扱ったジャンルを変更したことが理由として挙げられます。
まず、Youtubeの流入は大きく分けて2つあります。
- Youtube検索
- 関連動画
この2点です。Youtube検索とは、名前の通り検索した結果に出てくるもの。関連動画については、動画をみていると出てくる自動再生とかのおすすめです。
一般的に、関連動画はある程度チャンネルが大きくならないと流入が発生しません。
つまり、私は検索ワードを意識した動画を作る必要があります。
例として、
- 重大発表があります。
- CHUMS セブンイレブンのエコバッグを開封
この二つのうち、私が投稿したとして、どちらの動画が伸びるでしょうか? そうです、2です。キーワードがニッチであればあるほど、名前が売れていない投稿者にチャンスがあります。
今後の投稿ジャンル
私がいま取り扱うことができるジャンルは、
- World of Tanksの実況・配信
- 商品レビュー
- ニート・無職ジャンルの話す動画
- 若い男性が送るVLOG
- 笑ってもらうことを目標としたネタ動画
上の5つです。
さて、今回、WoTの動画投稿を停止しようかと考えております。
WoTは5年以上にわたりやってきたゲームで、本当に毎日楽しく遊んでいるのですが、残念ながら、WoTの動画市場はすでに完成しており、参入できません。
私は顔を出すことができるのが(最近はレアではなくなってきましたが)強みです。しかし、WoTの動画ジャンルだと、顔を出す必要がないのです。だから私の強みがあまり活かせない。
今後は私というキャラクターをいろいろな人に知ってもらう、それをメインの活動としてやっていきます。だから、WoTは、有名になってからまたやる。
ゲームをやっているというターゲットではなく、特定の年齢とか、性別とか、そういう人間単位のターゲットに的を絞って、そこを狙っていく運用をしたいのです。
そうして有名になったらWoTをやればいい。いやー、完璧な計画です。
コメント