2020年05月14日更新 △より詳細なレビューをWoT専門ブログに書きました! こちらも合わせてご覧ください!
クリスマスガチャにて突如出現したObject 703 Version II(703 II (122))。二連装砲が特徴的だ。
初めて実装されるシステムになっているので、相手がどのタイミングで何を撃ってくるのかわからない人も多いだろう!
今回は二連装砲のリロードタイムや、戦闘における対処法を紹介していくぞ!
射撃方式
703 II (122)には、3種類の射撃方式が用意されている。
- 単発射撃
- 逐次射撃
- 斉射(せいしゃ)
条件
最短リロード時間の場合を記述するぞ!
- ボンズ換気扇
- 換気扇ディレクティブ
- 戦友
- 食料
- 100% 搭乗員
これらの条件でのリロードタイムを記述していこう。
単発射撃
一発撃ってリロードを待ち、再び一発撃つ。通常戦車と同じ射撃方法だ。リロードタイムは10,76秒で単発390が飛んでくる。単発射撃時のDPMは2,174だ。
気を付けなければいけない点は、砲拡散性能が非常に高いこと。tanks.ggを確認してみると、イギリスTier 9 HT、Conquerorとほぼ同性能になっている。
精度自体は悪いので遠距離狙撃に適正はないが、旋回しながらの射撃や飛び出し打ちが非常に得意な車両になっている。動いているから当たらないかも?と油断しないようにしよう。
逐次射撃
片方の砲で撃ってから、もう片方の砲で撃つ。オートリローダー的な射撃方法だ。砲の切り替えには5秒間かかる形になっている。
オートリローダーと同じ特性になっており、逐次射撃をすると直前までのリロードがキャンセルされる。
例えば、
- 703 II (122)が一発発砲してきた。
- 7秒後にもう一発発砲してきた。
この次は何秒後に弾が飛んでくるだろうか?直前までの7秒のリロードは発砲によりキャンセルされる。次に703 II (122)が発砲できるのは10.76秒後である。
斉射
3秒ボタンを長押しで同時撃ちできる斉射。弾が並行に飛んでいくので、キューポラなどの小さい弱点を狙う際は100mも離れれば当てられない。弾が片方は外れる仕様になっている。
また、斉射後には4秒間のリロードロックがかかる。そのため斉射時の動きは、
- 21.53秒かけて2発装填を終える。
- 装填終了後3秒間ボタンを長押し。
- 斉射。
- 4秒間のリロードロックタイムが発生する。
- 1に戻る
上の繰り返しになっている。斉射時のDPM(リロードロックを含む)は1,640である。
大きな特徴として、角待ち時に斉射はできないことが挙げられる。斉射にはあらかじめ3秒間の待機時間が必要なのだが、相手がどのタイミングで出てくるか読めない角待ちでは斉射は不可能だ。
角で待っている703 II (122)を見て、780ダメージも食らいたくないから出ていきたくないなあと思ったことはないだろうか?これからは安心だ!彼らは角待ちしているときは斉射ができないので、落ち着いていつも通り撃ち合っていってほしい。
練習問題
数行の改行の後に答えが乗っている。ゆっくりスクロールしてくれ!
Q.1
703 II (122)が斉射した。次に703 II (122)が発砲できるのは何秒後か?
A.14,76秒後に単発射撃が可能。リロードロック時間4秒+装填時間10,76秒。
Q.2
703 II (122)の斉射(APCRもしくはHEAT)食らった場合の最大ダメージはいくらか?
A.975ダメージ。(780×1.25)
Q.3
703 II (122)が一発射撃し、8秒後にもう一発射撃した。次にObj 703が発砲できるのは何秒後か?
A.10.76秒後。
おわりに
この記事を読んで二連装砲のリロードタイムは完全に把握してもらえたと思う!しかし、一番重要な斉射は角待ち時に使用不可能という点は忘れないでほしい。これを覚えておくだけで、ランダム戦での戦いやすさが飛躍的に向上するだろう!
豚あふれる戦場にて、楽しい戦車ライフを!
2020年のガチャ結果はこちらから。
コメント