NLP-JAPANの体験講座を受けてきた。オンラインで受講。
ざっくりとした感想と、とったノートを記録しておく。
個人的な評価:☆☆☆☆
- むずかしさ:☆☆☆
- 参考度合い:☆☆☆☆
- 共感度合い:☆☆☆
- おもしろさ:☆☆☆☆
- 総合点:☆☆☆☆
結論から言うと、受けてよかった。自分のお金を出さないと、人は勉強する意欲が湧かないというのをよく実感した。
今回受けたのは、NLPという心理学(?)を説明するセミナー。2.5時間で2,200円。
こういったセミナーを受けた経験がなかったので、「怪しくないのだろうか?」などとかなり身構えていた。
実際に受けてみたところ、いたってわかりやすく、まともな話だった。
なるほど、これは35万円もだしてセミナーを受ける人がでてくるわけだ。
セミナーの内容としては、過去の経験が自分を作ること、クライテリア(価値観、大事なもの)を探すこと、視線の動きが印象的だった。
セミナーは35万円と高額。まだ受けることはできないが、NLPに関係する書籍をいくつか読んでみようかなあ。
オンラインセミナーの受け方について
実は、シャドーイングしながらセミナーを受けていた。
シャドーイングとは、英語の授業でよく使われる手法。
「相手が言ったことをリアルタイムで聞きながら、リアルタイムで同じ音程・同じイントネーションで話す」という勉強方法だ。
オンラインセミナーであることを活かし、講師がいったことをひたすら自分の口で話しながら受けていた。
今後Youtubeの動画を見る際にも、このやり方は使っていこうと思う。
ノート(5枚)
- クリックで画像表示
文字が汚い。勉強してこなかったんだなあというのがわかるノートだ。
おわりに
受けてよかったと思う。
NLPに関する書籍をいくらか読み、就職して、仕事に関する壁に当たったら、今度は本番のセミナーを受けてみたい。
コメント