
こんにちは、ツイちゃんです!
来週から就職するので、今からドキドキしています。
来月から働き始めるので、合わせてインデックス投資も始めます。
いままで社会人をやっていたときもポツポツ投資みたいなことはしていましたが、長続きしませんでした。
これからは長期目線でコツコツ資産を作っていきます。
「一番最初はどれくらい資産があったっけ?」
ということをいつでも思い出せるように、記録を残すことにしました!
この記事は私の金融資産の記録です。
資産構成:金融資産の合計は1,945,297円
2021年02月27日現在の資産構成です。

現金 | 94.9% | 1,846,447円 |
投資信託 | 4.6% | 89,013円 |
ビットコイン | 0.7% | 9,837円 |
青は現金、赤は投資信託、黄色はなんとなく持っているビットコイン(0.002BTC)です。
前回の記事で書いた通り、生活防衛資金として常に現金・預金を150~180万円以上にキープしていく方針を持っています。
アパートを引き払って実家に戻り、税金を払いつつ8か月ほどニートしましたが、方針で決めた金額をキープできました。
実家に感謝。
これから就職するのですが、180万円をキープした上で残りをインデックス投資に振り分けていく予定です。
特にお金を使いたい先があるわけでもないので、いただいたお給料はコツコツ積み立てていきます!
インデックス投資の内訳:89,013円

累計買い付け金額 | 86,523円 |
評価金額 | 89,013円 |
今月は50,287円分の投資信託を買い増しました。
楽天証券の積み立てNISAや特定口座で投資信託を買っています。
全てeMAXISシリーズです。
就職してからは、毎月50,000円以上の積み立てを目標にやっていければと思っています。
ちょっとしたトラブル:クレジット限度額
楽天クレジット決済で積み立てNISAを購入し、
「ポイントおいしいー」
する予定だったのですが、ちょっとトラブルが発生しています。
クレジットの限度額が足りず、引き落としができないのです。
私の楽天カードは、無職中に作ってしまったので、限度額が10万円になっているんですよ。
最近WordPressのテーマなどを買ったりしてしまったので、積み立てNISAの金額(33,333円)を引き落とせる限度額がギリギリ残ってないんですよね。
仕方がないので、ポイントはもったいないですが、今月は特定口座で同じくらいの金額の投資信託を買い増します。
過程がどうなったとしても、最終的に毎月50,000円買えていればオッケーです。
負債:84,569円
クレジットカードの利用残高が84,569円あります。
内訳としては、通信費・ソフト費や積み立てNISAのお金、
弟のタルコフ闇落ちを払った分、妹にWPテーマを買ってあげた分などなど。
来月・来来月に自動引き落とし予定です。
おわりに
そういえば、今持っている180万円くらいの現金は、18歳から21歳のころの私が一人暮らししつつ頑張って働き、なんとなく貯めておいたお金なんですよね。
特に節約していたわけでもないんですが、そのころに無駄遣いしなかったおかげで、今お金に余裕があるわけです。
私はこれから投資をして、他の人よりもゆっくりとではありますが、資産を作っていきます。
しかし、特に作った資産の使い道は考えていません。
私は、貯めたお金の使う先は考えなくても良いと思ってます。
過去の私が貯めたお金で、今の私に余裕があるのです。
これから貯めていくお金は、将来の私の余裕につながります。
無駄にはなりません。
コメント