ということが気になったので記事にしてみた。
僕の家では、ごはんを食べるとき、テーブルにコップを置くことはない。
子供のころからずっとそうだったから、それが当たり前だと思っていた。
外食するときも、水にはほとんど手をつけずに食べきる。
一年くらい前、そういえば、みんな食事の時、水を飲むよなあと思った。
いろいろ人に聞いてみたところ、
「水を飲まずにどうやって食事するのか?」
「のどに詰まらないのか?」
という反応が帰ってきた。
さっきサイゼリヤに言って、パスタとピザを食べている途中、思い出したので記事にしてみる。
目次
食事の時に僕が水を飲まない理由
消化がよくなる気がするから。
水によって胃液が薄まらず、消化がよくなるはずだ。
胃酸は水で薄まるんじゃないかなー、僕はそう思い込んでいる。
のどに詰まったらその時水を用意すればよい。
のどに詰まったらどうするの?ということをよく聞かれる。
その時は、その時で、水を用意すればいいと思う。
そもそも水がなくても食べられる。
水がなくても唾液でカバーできる。
食事中に水を飲まない理由をむりやり考えた。上の三つが思い浮かんだ。
ただ、僕にとって、水を飲まないのは当たり前のことだった。
みんなは水を飲むのかな?
あなたは食事中に水を飲みますか?
家庭の習慣から、僕は食事中に水を飲まない。
この話題を出すと、意外と驚かれる。
実際他の人はどう思うのか?気になったので記事にしてみた。
あなたは食事中に水を飲みますか?
コメント