職業訓練に行ってきた。日記3日目。
勉強したこと
HTMLの基礎を勉強した。(講義内容は言ってはいけないと言ってたが、勉強内容は言っても大丈夫だよな? HTMLのタグに著作権はないだろう?)
- <a href=>によるリンクのつけ方
- target=”_blank”で別のタブで開く
- これSEO対策で大事だよね 離脱率落とせるから
- href=”email:や”tel:でメール・電話番号にアクセス可能
- 店舗サイトではこれの設定でCV率が変わってきそう 地味だが重要だ
- target=”_blank”で別のタブで開く
- 相対パス・絶対パスの考え方
- ../で戻る/eec/img.jpgとかで指定
- まぁわかりやすい考え方だよね
- id属性
- <p id=”aaa”>aaa</p> <a href=#aaa>aaaへ戻る</a>
- これでページ内ジャンプが可能になるってわけだね
- <img>のalt属性について
- これブログでサボってるけど、SEO対策で必須なんだよね
- やらなきゃなあ
教科書54Pまで進んだ。
今のところは全て理解できている。これからだんだん難しくなっていくだろう。
就職について
就職について
できることを増やしたい
WEBデザインはもちろん学校で勉強していくのだが、それ以外にできることを用意しておく必要がある。
例えば、職業訓練を卒業した場合、WEBデザイン初級クラスの人間ができるが、それだけだ。
だから、ほかの自分の特技をアピールできるようにしたい。
今持っている属性
例えば私が今もっている属性を、弱いものも含めて書いてみると、
- 検索キーワードトップの記事が2つある、月間4000PVのブログを運営している
- アフィリエイトでお金を稼いだ経験がある
- Googleアナリティクスを使ってPV数やセッション時間を見られる
- Youtubeのチャンネルの立ち上げ⇒登録者380人
- カット・テロップを用いた動画編集が可能
- OBS Studioで生放送のセットアップが可能
- illustratorやPhotoshop,Premire Proを初級レベルで使える
- Word Excel PowerPointを初級レベルで使える
- 一眼レフの撮影⇒現像
ごっちゃごちゃで、弱いが、このような属性がある。
これを企業に合わせてカスタマイズしていきたい。
これからつけていきたい属性
- WEBデザインの職業訓練⇒WEB制作ができる人
- 株の専門ブログ運営⇒SEOを意識したウェブライティングができる人
- Youtube登録者1000人⇒Youtubeチャンネルの運営ができる人・動画編集ができる人・プレゼンができる人
こういう属性が欲しい。
実際のところ、最も重要なこと
正直、属性なんてどうでもよくて、私が最も欲しているのは、「忘れ物をしない頭」である。
社会において、最も重要なのは、私の長所を伸ばすことではなく、欠点をつぶすことである。
私は大変に致命的な忘れ物を多々する。
今日忘れたものをリストアップすると、
- 寝る前にスマホ充電を忘れる
- モバイルバッテリーを家に忘れる
- 役所の手続きに印鑑を忘れる
たった1日でこれくらいミスをする。
私は、読んだ本の内容、セミナーや動画で聞いた話は覚えていられるのだが、短い間に短期的に覚えておくのが大変苦手だ。
数秒経てば、手の間からこぼれ落ちてしまうのだ。
現代社会の仕事場は、「言われたことを覚えておける」という前提で作られている。
言われたことを、30秒経ったらきれいさっぱり忘れてしまうような頭の人間は想定されていない。
だから、私がどんなにすばらしいスキルをつけていったとしても、根本的に記憶力という問題があり、うまくいかないのである。
おわりに
職業訓練をやって、物忘れの問題から目を背けているのかもしれない。
ただ、職業訓練は本当に楽だ。目の前のパソコンの中の作業しかしなくていいからだ。
上司から言われたちょっとした用事、三日後までに作らなくてはいけない書類、お客さんにさっさと返さなければいけないメール、集中力をぶっ壊してくる電話のベル。
こういうタスクが一切なく、目の前のプログラムにだけ集中していればいいだけの環境。
こういう環境がある職場、あったらいいのになあ。多分、ないよなあ。