読書記録– category –
-
Florenceをプレイしたので感想とか
あらすじを説明する過程で多少のネタバレがあります、ご注意ください。 【Florence 感想って検索してこの記事に来るんだろうなあ】 ノベルゲームのFlorenceをプレイしたので感想とか。人によって注目する部分が変わってくるゲームだと思う。あなたはどこ... -
【感想】僕らはそれに抵抗できない 「依存症ビジネス」のつくられかた
スマホ依存に関する読書のマイブームが来ている。僕らはそれに抵抗できないを読んだ。 僕らはそれに抵抗できないposted with ヨメレバアダム・オルター/上原 裕美子 ダイヤモンド社 2019年07月12日頃 楽天ブックスAmazonKindle 【要約】 行動嗜癖とは? 嗜... -
【読書記録】News Diet-情報があふれる世界でよりよく生きる方法
テーマ:スマホ依存の読書のマイブーム。今日はNewsDietを読んだ。 News Dietposted with ヨメレバロルフ・ドベリ サンマーク出版 2021年02月12日頃 楽天ブックスAmazonKindle 【本書を読む理由】 スマホ依存を脱したいから。 ニュースの有害性を知り、だ... -
【要約】一流の頭脳
アンダース・ハンセンの一流の頭脳を読んだ。「運動やっとけば脳はOK」というわかりやすい主張の本。 一流の頭脳posted with ヨメレバアンデシュ・ハンセン/御舩由美子 サンマーク出版 2018年03月 楽天ブックスAmazonKindle 【要約】 運動をしよう。毎日30... -
【要約】インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式
Kindleでインプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式を読んだ。要約と感想、読書メモを残す。 インプット・アウトプットが10倍になる読書の方程式posted with ヨメレバ羽田康祐 k_bird フォレスト出版 2021年07月19日頃 楽天ブックスAmazonKindle ... -
【感想】MB・スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾
「おしゃれになりたい!」と思ったが服のセンス全くなかったので読んだ。 【ざっくりまとめ】 ボトムスは黒・細目を選ぶ(スキニーデニムかスラックス)靴も黒が良い(革靴、スリッポンなど)手首・足首を露出するとおしゃれそのため革靴+インビシブルソ... -
TED感想・先延ばし魔の頭の中はどうなっているか
https://www.ted.com/talks/tim_urban_inside_the_mind_of_a_master_procrastinator?language=ja TEDの感想。「やることあるのにスマホをダラダラ見ちゃうなあ」って時のやつ。 【視聴メモとあらすじ】 ティム・アーバンさんの主張では、頭の中には 理性的... -
世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド・感想
世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドという本を読んだので感想を書く。 どこに書いてあったのかは忘れてしまったが、「AをAとして認識できていない」という表現があって、なるほどなあと思った。 僕は注意書きを読むのが苦手だ。目の前に警告文... -
スマホ脳より、ADHDに関わるところの覚え書き
2,3度ほど読み返している新書・スマホ脳のポイントまとめ。どうしてスマホに依存してしまうのかという内容以外にも、集中力を高める方法やADHDに関わる記載も出てきており、なかなか参考になった。 【運動による集中力の改善】 約100人の小学5年生... -
【要約】敗者のゲームまとめ→インデックス・積み立て投資すればよい
こんにちは、ツイちゃんです!敗者のゲーム(第六版)を読み終えたので、個人的な感想を残します。 敗者のゲームposted with ヨメレバチャールズ・エリス/鹿毛 雄二 日本経済新聞出版社 2015年01月27日頃 楽天ブックスAmazon 【難しい理論をすっ飛ばし一行...
12