ここ一週間ほど低調だったメンタルがだんだん回復してきた。
まだ本調子ではないしフラフラする。
しかし、回復しつつある今こそ、メンタルの回復をブーストさせるべきだ、僕はそう思った。
さて、メンタル回復と言えばサウナである。
「ADHD+サウナ」で検索すると、

こんな記事が出てくる。
(トップに出てきたのは、以前取材してくださったたんぺいさんの記事だった すげー)
いろいろ読んでみるに、
- サウナは水風呂と繰り返し入ると”キマる”
- キマった状態がADHDに良いらしい
- キメるにはある程度時間をかけ、サウナと水風呂を交互に使う必要がある
ということがわかった。
サイゼリヤでイタリアン・ハンバーグ(400円)を食べながら、ADHDとサウナに関する情報を一通り頭にいれ、さっそく温泉に向かうことにした。
さて温泉についた。駐車場は満車である。大盛況だ。
玄関に看板が置かれている。岩盤浴が”期間限定キャンペーン・セット”で安くなっている。
早速サウナのことを忘れた僕は受付で「岩盤浴セットでお願いします」と伝えた。
「そういえばサウナに入りに来たんだったなあ」と受付を済ませてから思い出した。
しかし払ってしまったものは仕方ない。緑色の館内着をかたわらに、岩盤浴に向かった。
- 岩盤浴15分
- 休憩5分
- 岩盤浴15分
- 休憩5分
- ロウリュウ20分
- 岩盤浴の熱を出す石に水をかけ、タオルを回すやつ。めちゃくちゃ熱くなる。暑いじゃなくて熱い
- 炭酸泉3分
- 水風呂5分
- サウナ15分
- 水風呂15分
- サウナ10分
- 温泉20分くらい
- 退出
上記やってみた結果、寒かった。
17.5度の水風呂が岩盤浴とサウナで上がった体温をしっかり奪っていったらしい。
工程10のサウナに10分入っても、なぜか足はほんのりと冷たい感じがした。
仕方なく水風呂を諦めて温泉につかるのだが、まだどこか冷たい気がする。
しかしお湯から上がって休んでいると額に汗をかいている。
なんというか、奇妙な感じだ。
おそらくサウナを決めるのに今回は失敗したのだろう。
次回改善点としては、
- 体調が万全な状態で行く
- 水風呂はもう少し短くていい(3分くらいでいい気がする)
こんなくらいだろうか?
とりあえず15分水風呂に入るのはやりすぎだったのではないかと思う。
次は気をつけよー
コメント