Twitterでこんな投稿が流れてきた。
配信するのは人の自由なのに何だこのコメントは笑
選民思想かな🤣 pic.twitter.com/aUYhBeThRq— 🐹運営の妹:燻製肉太郎🐹🥓 (@24twotrain) November 28, 2020
それに対する引用。
やっぱ見やすい文章を書く技術って必要だよなあ
読みやすいじゃなくて「見やすい」ねこういうふうに改行もなんにもしてないと、内容以前に、読もう!って思えない
内容や読みやすさも大切だけど、まずは読んでもらえるような、「見やすい文章」を書く練習したいね https://t.co/696MKnNdNz— ツイちゃん (@twichan_net) November 29, 2020
こんにちは、ツイちゃんです。
突然ですが、あなたはインターネット上で他人に悪口を書いたことがありますか?
「こいつ、気に入らない!」という怒りに任せて文章を書いて、投稿ボタンを押せば言葉のナイフが相手をメッタ刺しにしてくれます。
実際に、僕もインターネット上で何度も悪口で傷ついてきました。あいつらは許さねえ。
しかし、悪口を書くのにも技術が必要。せっかく用意したその悪口も、読まれなければ意味がありません。
この記事では、冒頭のツイートの内容や文体をきれいに直し、読みやすい悪口を一緒に作っていこうと思います。
1.改行を使おう
まず、こちらが悪口の原文です。
- クリックで展開(原文)
-
3優等1輌、レーティング9000以外?そのレベルだとあまり大きな事は言わない方がよいですね。ハッキリ言います。申し訳ないがプレイ日数からしてそのレベルだと、何故辞めないの?です。だって、自分がセンスないと成績上分かりきっているのにやるのはおかしです。私がその成績だったら辞めますね。ましてや、そのプレイや間違った発言を配信するのは恥ずかし過ぎますし、初心者が見た場合間違った育ちをしてしまいます。wot歴3年でレーティング11000、ティア10、3優等29輌所持の私の率直な意見です。あなたの成績は全て見させてもらいましたが、wotで戦えるレベルは3優等取ってる中ティアのみです。良いプレイを出来る居場所(ティア)を優等がしめしているのです。やるのであれば、レベルアップ方式で3優等取ったら次のティアに段階的に進んだ方がよい。それをせずに中途半端に高ティアに進むのは間違いです。wotで良く居る先般を起こすプレイヤーにあたります。上級プレイヤーの動画みて比べてみてください。車両スペックの細かな説明や強ポジの解説、DPM絡みの立回り、勿論戦果が大きく違いますから。自分の間違いに気付くはずです。あと、WN8で言えば1900台ではダメですね。せめて、ユニカム以上になってから堂々と配信していったらいいと思う。取り敢えずwot以外で自分にあったゲームをプレイして配信した方が良いと思います。
Twitterより
「うっわ長い、長文かよ、読む気が起きねえ」
「早口で言ってそう」
なんと真っ黒な文章でしょうか! あまりに黒すぎて、まったく読んでやる気が起きないですよね。
この文章は、改行を入れることでかなりスッキリします。
3優等1輌、レーティング9000以外?そのレベルだとあまり大きな事は言わない方がよいですね。
ハッキリ言います。申し訳ないがプレイ日数からしてそのレベルだと、何故辞めないの?です。
だって、自分がセンスないと成績上分かりきっているのにやるのはおかしです。
私がその成績だったら辞めますね。
ましてや、そのプレイや間違った発言を配信するのは恥ずかし過ぎますし、初心者が見た場合間違った育ちをしてしまいます。
wot歴3年でレーティング11000、ティア10、3優等29輌所持の私の率直な意見です。
あなたの成績は全て見させてもらいましたが、wotで戦えるレベルは3優等取ってる中ティアのみです。
良いプレイを出来る居場所(ティア)を優等がしめしているのです。
やるのであれば、レベルアップ方式で3優等取ったら次のティアに段階的に進んだ方がよい。
それをせずに中途半端に高ティアに進むのは間違いです。
wotで良く居る先般を起こすプレイヤーにあたります。
上級プレイヤーの動画みて比べてみてください。車両スペックの細かな説明や強ポジの解説、DPM絡みの立回り、勿論戦果が大きく違いますから。
自分の間違いに気付くはずです。
あと、WN8で言えば1900台ではダメですね。
せめて、ユニカム以上になってから堂々と配信していったらいいと思う。
取り敢えずwot以外で自分にあったゲームをプレイして配信した方が良いと思います。
「えっ、こんなに改行を入れちゃって大丈夫なの?」
そう思われる方も多いかもしれませんが、まったく問題ありません!
なぜなら、スマートフォンで読む人間が増えているからです。
実際に、スマートフォンが普及した今、インターネットの利用端末は、「スマートフォンが7割・PCが3割」と言われています。
そしてスマートフォンユーザーは、まとめサイトや漫画サイトなどで長い縦スクロールに慣れています。
ですから、句点(。)ごとに改行してしまった方が、意外と読みやすくなるんですよ。
2.文書の内容
次に、文章の構成を見直してみましょう。
社会人経験がある人は、「一つの文書で主張する(伝える)ことは一つ」というやり方をご存じかもしれません。
これは、誰でもわかりやすくメールや文書を作るときの書き方です。
これを意識して、このコメントの主張を確認してみます。
この人が配信者にやってほしいこと
- 大きなことを言わない方がよい
- 何故辞めないの?
- レベルアップ方式で3優等取ったら次のティアに段階的に進んだほうがよい
- 上級プレイヤーの動画みて比べてみてください
- ユニカム以上になってから堂々と配信していったらいい
- 取り敢えずwot以外で自分にあったゲームをプレイして配信した方が良い
「なんだこれは! あまりにも主張が多すぎる!」
そうです、このコメント、あまりにも伝えたいことがまとまっていないのです!
「レベルアップ方式で…」とwotのプレイスタイルを提案していくかと思えば、最後のまとめで「取り敢えずwot以外で…」とwotの場外に放り投げてしまっています。
なるほど、読みづらい長文になってしまったのは、主張がぐちゃぐちゃだったからなのか!
これでは何が伝えたいのか全くわからないですね。お手上げです! 修正不可!
3.コメントを作った人へ
それでは、原文をもとに、コメントを作った人に対して提案をしてみましょう。
「wot歴3年でレーティング11000、ティア10、3優等29輌所持?」
そのレベルでも、日本語は話さない方がよいですね。ハッキリ言います。申し訳ありませんが日本語のレベルからしてそのレベルだと、「どうしてコメントが投稿できるの?」と疑問を感じます。
自分に国語力がないということは、そのコメントから分かりきっているはず。
私がそのレベルだったら間違いなく何も言いません。ましてや、その読みづらい日本語でコメントするのは恥ずかし過ぎます。
日本語初心者があなたのコメントを読んだ場合、間違った学習をしてしまいます。
私の率直な意見です。あなたのコメントは全て読ませていただきましたが、あなたの日本語はインターネットで使えるレベルではありません。
文章力が示しています。もし、どうしても日本語で書き込みたいのであれば、しっかりと国語の学習をしてからインターネットデビューをしたほうがよいでしょう。
それをせずに中途半端にコメントをしてしまうのは間違いです。
可能性あふれるストリーマーのコメント欄を汚してしまいます。あなたの文章と、ユニカムのブログの文章を比べてみてください。
改行や主張のわかりやすさ、読み手に配する配慮、文章のわかりやすさが大きく違いますから。
自分の間違いに気付くはずです。とりあえず、日本語以外で自分にあった言語を話してコメントした方が良いと思います。
- 適切な改行・行送りを入れる
- 漢字とひらがなのバランスを整える
- 一つの文章で主張するテーマを一貫させる
原文をもとに構成してみましたが、どうでしょう? かなり読みやすくなりました!
たった3つのポイントを工夫するだけで、主張も構成もぐっちゃぐちゃのコメントはかなり読みやすくなります。
原文の汚らわしいコメントを投稿した人は、二度とインターネット上で日本語を話さないように気を付けてほしいですね!
おわりに
日本語以前にコミュニケーションから出直してね 嫌なら見るな 悪口言われると僕はけっこうきずつくよ ばーか