っていう記事を書いた。あっちは値とか重視して書いたので、こっちの記事では感想とかを殴り書きしていこうと思う。
ブログのPVとかそういう詳細の値が知りたい人は、上のリンクからそっち読んでね。アクセス解析とか全部載せてるから。
野望や目標について
World of tanksブログにおける上位表示。とにかく上に表示させたい。
今現在、WoTの攻略情報を調べると上にはwikiしかでてこない。
あとはスーパーテスト時のスペック表がかろうじて出てくる程度。試乗記とか車両レビューとか全然ない。
だからそこにこのブログを滑り込ませる。wikiはドメインパワーがつよっつよで抜けないので、wikiの下にこのブログが必ず出てくるくらいまで頑張り、wikiとこのブログを読んでおけば安心! くらいまでユーザーが思ってもらえるのが理想である。
毎日更新について
全く話題が変わるが、毎日更新は基本的に足りない。何が足りないのかというと、毎日更新だけでは記事が足りない。
僕がこのブログをちゃんと運用してみよう! と思ったとき、毎日更新を目指してみたが、そのころはネタを無理やりさがし、なければ薄いものを引き延ばして1,000文字くらいまで長くしてから投稿していた。質も何もあったものじゃない。
しかしWoTのブログでは全くそんなことはない。いままでやってきたゲームだからこそ、書きたいことがあふれ出てくるのである。たくさん書きたい。一日1記事なんてぜんぜん足りない。
あのブログは18日間で合計36記事、自分で書いた記事は30記事くらいとなった。
さらにこちらのツイちゃんの絵日記も30記事更新したので、5月は僕は合計で60記事くらい書いている。これは自分にノルマを設定して書いたわけではなく、とにかく書きたいから書いただけ。
完璧に書く習慣がついた。あとは質を上げるだけである。今までとは違い、書くことに対して一切抵抗がない。読みやすい文章を作っていこう。
自分が好きじゃないことは記事にできないよ。
WoTのブログを運営してみてわかったのは、自分の好きじゃないことは記事にできないということである。
というかあのブログ書くのがめちゃくちゃ楽しい。5年くらいやってきたゲームのキャラクター評価を自分の好きなように書きまくれるし、それに対して他のユーザーからのフィードバックも戻ってくる。さらに拡散してもらえる。超楽しい。あれをやっていて楽しくないと思えるはずがない。
ツイちゃんの絵日記・このメインブログでは、最初の毎日更新をしようとしているときは無理やりネタを探していた。自分の興味がない分野でも、日常の小さな気づき(笑)を記事に起こそうとしていたのである。
そりゃかけねえよ。好きじゃないものを記事に起こそうとしたって、それが好きな人の記事に100%負ける。当たり前だ。
ここで重要なのは、嫌いなものがダメなんじゃない。好きじゃないものですらダメなんだ。これを忘れてはいけない。
何かの小説、たしか「作曲少女」だったかな。それにこんなセリフがあったと思う。
「努力は夢中には勝てないよ」
忘れてはいけない言葉だ。ツイちゃんの絵日記を立ち上げるとき、僕は少なくともある程度の大変さを覚え、努力しながらやっていた。しかし、WoTのブログを作っている今は間違いなく夢中でやっている。この差は本当に大きい。
好きなものをブログに書くエネルギーは本当に強いものである。痛感した。
お酒飲んだ飲み会のあと書きなぐっただけなので乱暴になってしまった。まぁブログは楽しいのでみんなやればいいと思うよ。